News

K-mics

K-micsサポーター「専門ゼミ取材記事~野中ゼミ&福田ゼミ~」

K-micsサポーター「専門ゼミ取材記事~野中ゼミ&福田ゼミ~」

K-micsサポーター 髙瀨 涼太朗(経済学部2年)

2月13日(木)に野中ゼミと福田ゼミに所属する2年生21名が、「金沢区の魅力発信に適したWebマーケティング考案」をテーマに社会課題の解決に取り組み、この日、金沢区役所総務部区政推進課の方に報告しました。
今回は、若者世代が減少する中で如何に金沢区への移住を促進し、人口を増やすかが課題でした。あるチームは「Instagramを活用した空き家リノベーション」と題し、金沢区にある空き家をリノベーションし、Instagramを活用して区内外の人々に紹介することで、移住促進を図ることを発表していました。質疑応答では、「空き家にはPOPなイメージが無いが、具体的な紹介方法はあるか」が問われ、「最近家を内見する動画が流行しており、それらのフォーマットを参考にしたり、自分が住むことを想像しやすいような視点の動画を作成したりして良いイメージを付けていきたいと考えている」と自分たちの提案を明確に回答していました。
全6チームの発表があり、金沢区の方からは「斬新なアイデアでなかなか私たちも思いつかなかった」、「見やすいスライドでトータルでの説得力がある提案であった」といった講評の一方で、「Instagram等のSNSにあげていくだけ(プル型)ではなく、プッシュ型の情報発信にして認知してもらうことが重要」、「継続的に続けられるものではないといけない」、「テーマから少し離れてしまっているのではないか」といった厳しい指摘もありました。
このような経験を今後のプレゼンテーションなどに活かしていくことで、私たちの成長につながっていくと考えています。