経済学部石坂ゼミの体験・発表「世界の子供たちとお菓子を食べよう!」in創造祭・スポーツフェスティバル
石坂ゼミ4年の篠原秀介さんに当日の様子を執筆していただきました。 皆さんこんにちは!石坂ゼミ4年の篠原秀介です!私たちは、6月4日(日)に行われた創造祭・スポーツフェスティバルに石坂ゼミとして出店し、研究の発表をおこない …
石坂ゼミ4年の篠原秀介さんに当日の様子を執筆していただきました。 皆さんこんにちは!石坂ゼミ4年の篠原秀介です!私たちは、6月4日(日)に行われた創造祭・スポーツフェスティバルに石坂ゼミとして出店し、研究の発表をおこない …
経済学部では特待生・スカラシップ生に選ばれた学生に、自身と誇りを持って学問に取り組んで欲しいという思いから、その努力と栄誉を称えて表彰状の授与を行っています。今回は16名の学生が選ばれ、6月14日(水)に吉田千鶴経済学部 …
経済学部では各学年でGPA上位5%以内の成績を修めた学生に、その努力を称えて表彰状の授与を行っています。今春は46名の学生が選ばれ、3月30日(木)に吉田千鶴経済学部長より表彰状が授与されました。 経済学部では学生の皆 …
12/1に、経済学会講演会「途上国障害者の貧困削減ーかれらはどう生計を営んでいるのかー 」というタイトルで、日本貿易振興機構アジア経済研究所 新領域研究センター 研究員の森壮也先生にご講演頂きました。 森壮也先生は、開 …
10/21に経営学会主催、経済学会共催講演会が行われ、『国道16号線:「日本」を創った道』の著者で、東京工業大学リベラルアーツ研究教育院 教授の柳瀬博一氏にご講演頂きました。関東学院大学では、年2回、本講演会を実施してお …
7/4(月)、金沢八景キャンパスで、MK&Associates代表・立命館大学 客員教授である河瀬誠氏をお招きし、「日本企業の課題と求められる人材」というテーマで講演会が開催されました。本講演は、経済学会が主催し …
経済学部の授業では、幅広い分野のゲスト講師をお呼びし、講義を行っています。今回は、6月9日(木)に行われた総合基礎科目「言語学」のゲスト講師による講義をご紹介いたします! 「言語と民族の社会的な関係―旧ソ連地域およびロシ …
経済学部では、学部生の有志のメンバーで構成された経済学部学生スタッフという団体を設立しました。経済学部内での学部生同士の交流するための企画や、受験生を中心として対外的に経済学部の情報を学生目線で広報するなど、さまざまな活 …
6月6日(日)~6月11日(金)にかけて、石坂ゼミ3年の取り組みとして、古着の回収を本学学生、教職員を対象に行いました。取り組みの発端は仲村和代・藤田さつき著『大量廃棄社会』(光文社)を教科書として行うゼミナール活動での …
3月24日(水)、本学卒業式終了後、経済学部賞の授与式が行われました。 卒業式については以下のページをご覧ください。 →2020年度卒業式・学位授与式を執り行いました。 経済学部賞は、人物・学業ともに優秀であり、学長賞及 …